いつも読んでいただきありがとうございます。
昨日の大雨凄かったですね💦大雨だった地域の🐕ちゃん🐈ちゃん大丈夫だったでしょうか。台風・雷・ゲリラ豪雨などはこれからが本番ですので、天気予報の情報をチェックし備えてあげてくださいね。ここ最近、昼間は暑く、愛犬と一緒に散歩できない時間帯が増えてきましたが、夏は愛犬とお出かけする機会がどうしても増える季節。そこで、愛犬の暑さ対策や紫外線・虫対策についてご紹介いたします。
◆紫外線の影響
紫外線が愛犬へ及ぼす影響として、多くは皮膚への影響となります。人と同じように、一度に大量の紫外線を浴びると日焼けが起こります。また、一度に大量の紫外線を浴びなくても、長期間に渡って浴び続けていると、シミや皮膚炎などを患ってしまう可能性があります。
更に日光に当たるとメラニンが作り出され、皮膚が褐色に変化します。愛犬は被毛があり紫外線を防ぐようにできていますが、被毛が薄い犬種や、白い皮膚を持つ愛犬には、耳介先端に発赤を伴う紅斑(コウハン)や、剥がれた角質が皮膚に蓄積する鱗屑(リンセツ)、脱毛を起こしてしまう日光性皮膚炎になってしまうリスクもあります。皮膚ガンも紫外線の影響が考えられます。
◆日焼けしやすい体の部分と犬種について
鼻や口周り、目や耳先は日光が当たりやすく、鼻は紫外線を受けさすいと言われています。また、頭や背中が日光を浴びやすく日焼けしやすいと思いがちですが、下腹部や太ももの裏辺りも、地面からの照り返しで影響の受けやすい部分となっています。
紫外線の影響を受けやすい犬種としては、シングルコートの犬種となります。また、短毛の犬種は皮膚に直接日光が当たりやすく、紫外線の影響を受けやすいと言われています。
◆紫外線対策について
基本は愛犬の暑さ対策と同じ内容となりますが、一部の対策を紹介します♬
①暑い時間帯の散歩・外出を避ける
②日陰の多い場所で散歩する(日傘で影を作ってあげる)
③極端なサマーカットは避ける(皮膚を守るため)
④UVカット機能のある洋服を着る
⑤UVカットケア商品を活用する(ケアスプレーなど)
琥太郎は紫外線対策として、夏場の散歩は早朝か夜間に行くようにしています。また、夏場は早朝でも紫外線が強い場合があるので、接触冷感で&虫避け機能付きの服を着せています。夏の散歩は虫対策も必要なので、洗い替え含めて数枚あれば便利です♬


●琥太郎が着ている服は、楽天・Amazonでも購入可能です♬
NEW 犬 服 夏 ひんやり クール メッシュ 接触冷感 虫よけ ミニオン タンクトップ ティム 【SS】
いかがでしたでしょうか。
愛犬が暑い時はハァハァとパンディングすることで飼い主も気づきやすいですが、暑さ対策以外にも紫外線や虫予防も重要となってきます。夏の服はファッションではなく機能性で選んであげるようにしてくださいね。
↓こちらも応援お願いします。