コタブログ

初めての愛犬・琥太郎との生活ブログです。

~愛犬の粗相の原因について~

f:id:kotaro-dog:20210802231331j:plain

ティッシュカバーを被って反省してます(笑)

いつも読んでいただきありがとうございます。

今日からまた緊急事態宣言が発令された大阪。電車もいつも通りの混雑で、梅田や本町付近の人流も先週と全く変わらずと言った感じでした。

そんな中、今日は自宅に帰ると普段は全くトイレに失敗しないkotaroが、珍しく粗相をしていました。

寝室のベッド横に、フローリングによるスリップ防止目的とベッドとの段差を少なくするために、使い古しのマットレスを安全のために敷いているのですが、そこに黄色いシミが・・・。

ここ数年で粗相したのは、昨年の夏、パテラ手術が終わり退院した日の夜、私が帰宅した時にうれしょんをして以来のことで少しびっくりしました。気付くのもその場でなかったため、kotaroには叱ることはしませんでした。

今回は愛犬が粗相をしてしまう理由について触れてみたいと思います。

 

 

 

 ◆粗相とは?

粗相とは、不注意や軽率な態度や気持ちから起こす失敗のことを言います。

犬の場合には、排泄を失敗することを指すことが一般的です。愛犬の問題行動の中ではマーキングが有名ですが、マーキングは自分の縄張りを主張する目的のため、意識的な排泄行動ですので、不注意から招く粗相とは全く別行動となります。

 

◆粗相をする理由

①トイレが汚れている

トイレの掃除を怠ったり、いつも掃除するタイミングが遅れてしまい、普段より汚れている状況の場合、愛犬がトイレで排泄することを嫌い粗相してしまうことがあります。

トイレが汚れていて失敗する多い事例としては、多頭飼いをしている場合です。何頭もの愛犬が同じトイレを使うことによって、飼い主の掃除が間に合わなく失敗することです。

トイレが汚れていてニオイがついていると、排泄しなくなる愛犬もいれば、自分のニオイが着いてないとトイレを使わない愛犬もいます。

今一度、トイレ・トイレ周辺の環境をチェックしてみてください。

 

②構ってほしい

愛犬が飼い主に構って欲しい時、僕(私)を見て!という意味でわざとに粗相する場合があります。

飼い主に構って欲しい時に問題行動を起こし、飼い主の気を引こうとしているのですが、粗相がひとつの手段であって、無駄吠えや、家具などの破壊も構って欲しいアピールです。

愛犬が粗相をした時に叱ったり、構ったり、心配してあげると逆手を取った行動のため、粗相の時は無視し、淡々と片づけ声も掛けないようにしてくださいね。

 

③精神的に不安定

愛犬が精神的に不安定になり、ストレスを感じていると粗相をしてしまう回数が増える傾向にあります。飼い主が忙しく構ってあげる時間が減った、引っ越し、愛犬のサークルを買い替えた、近所で工事が始まり騒音が増えたなど環境の変化による要因がほとんどです。

この場合の粗相は愛犬からのSOSですので、叱ることはせずしっかり受け止めてあげて、原因を取り除くようにしてあげてください。

 

④分離不安症

分離不安症とは、特定の人や物、場所から離れることに対して不安を感じてしまう症状で、大半が飼い主と離れることで不安になることが多いです。

飼い主が外出し留守番をしているとき、別の部屋にいるとき、自分(愛犬)の近くにいない時に不安になり、粗相をしてしまうことがあります。

分離不安症にならないよう、家の中で愛犬が落ち着く場所(クレート・サークル)で、しっかり慣れさせること、留守番する場合も、少しづつ時間を伸ばしてトレーニングするなど、愛犬だけでの時間も作るようにしてあげてください。

※クレートトレーニングが有効です。

 

⑤老化・病気

老化によって、トイレの位置を誤ってしまったりすることも粗相のひとつです。老化により視力や嗅覚が低下し、若い時より粗相の回数が増えます。認知症により粗相をしてしまうケースや、足腰の筋力低下による失敗するといったケースもあります。

また、病気により尿意を我慢できずに粗相してしまう場合もあり、特に、利尿剤を服用している場合に多いです。腎臓病・膀胱炎・糖尿病などの持病がある場合は注意してあげましょう。 

 

 

◆粗相のしつけでやってはいけないこと

粗相の原因は、老化や病気、精神的に不安定な場合などを除き、大半が構ってほしい気持ちからです。その場合、愛犬を叱ったり・過剰に構ったりすると、粗相したから構ってくれたと思い込み、また粗相をしてしまうようになり逆効果となります。粗相をした時は、叱ったり声を掛けたりせず淡々と片づけるようにしましょう。

 

f:id:kotaro-dog:20210803004455j:plain

片づけが終わった後のkotaro

◆粗相の対策法について

・トイレを清潔にする

・トイレを大きくする

・トイレの数を増やす

・アクセスしやすい場所にトイレを再設置する

・定期的に愛犬をトイレに連れていく

・不適切な排泄は徹底的に掃除する

・粗相した布団などは片づける 

ちょっとしたことで改善できることもありますので、ひとつずつ試してみてください。また、一度粗相した物(布団など)は、片づけるか徹底的に掃除してください。愛犬の嗅覚を甘くみると、同じ場所に粗相してしまいます。

 

 いかがでしたでしょうか。

粗相した場所が、片付けが大変なもの(布団やソファ)になればなるほど、愛犬に対して叱ったり怒ったりしてしまいがちです。飼い主も人間ですので、怒ってしまうことは仕方ないことですが、トイレトレーニングが終わった後の粗相には、愛犬なりの何らかの訴えがあることがほとんどです。躾のために叱らないだけではなく、愛犬の気持ちになって、なんで粗相をしたか考えてあげてください。

 

 

↓こちらも応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村