コタブログ

初めての愛犬・琥太郎との生活ブログです。

~愛犬の冬支度~

いつも読んでいただきありがとうございます。

昨日から寒くなり、朝や夜の散歩が少し辛くなってきましたね💦
今日、琥太郎地方は最低温度が10℃を大きく下回り、日中でも室内が17℃程度であったため、今年初のオイルヒーターを使い始めました。愛犬は夏の暑さにも弱いですが、寒さにも強くない犬種もいますので、早めの冬支度で快適に過ごすようにしてくださいね。今日は、愛犬との冬に必需品を紹介します。

 

 

 

□寒さに強いと言われているが…。

愛犬は夏の暑さには弱いが冬には強いと言われがちですが、被毛がシングルコートの犬種(トイプードル・チワワ・マルチーズなど)は、下毛がないため寒さい弱いとされています。また、人は首が付く部分(首・手首・足首)を冷やすと寒く感じると言われていますが、愛犬は飼い主より低い部分で生活していることで、冷たい空気は下にあること、お腹の被毛も刈られていることが多く寒さを感じやすくなっています。

 

□愛犬との生活での温度管理

愛犬にとって冬のベストな室温・湿度は、湿度は20℃前後、湿度は40~60%とされていて、昨今の電気代高騰などにより、節電のために暖房器具の設定温度を下げたり、飼い主が我慢して利用せず20℃を下回らないようにしてください。ただし、20℃でも犬種や寒さや個体差もありますので、様子を見ながら温度調整してあげてくださいね。

 

□水分摂取に注意

寒さに弱い愛犬が、散歩に行きたがらないや、部屋でじっとしていたりするのは問題ないですが、水分をしっかり摂っているか確認するようにしてください。水を飲む量が減ると尿の量も当然減りますので、泌尿器系の病気になってしまうリスクも出てきます。いつもの場所に飲み水を置いておくだけでなく、愛犬の口元まで運び、水を飲むように施してあげてくださいね。

 

□愛犬との生活に適した暖房器具

冬の愛犬が安心して生活できる暖房器具を紹介します。石油ストーブやファンヒーターなどは、愛犬が近づいて火傷したり、換気が十分に必要となりますのであまりお勧めできません。

(お薦め暖房器具)

オイルヒーター
オイルヒーターは直接触っても火傷をしない温度で、排気もなく空気を汚すことなく部屋を暖めてくれるので、愛犬との生活ではもってこいのアイテムです。愛犬が留守番しているときも安心ですね♬
電気代が若干高いのと、部屋が温まるまでに他の暖房器具より時間が掛かってしまうので、エアコンで部屋を一定暖めた後にオイルヒーターに切り替えるなどすると、寒い朝も大丈夫です。

 

エアコン

どのご家庭でもあるエアコン、エアコンも火傷などの心配がなく、ほとんどの飼い主が使っているのではないでしょうか。
エアコンの温風は部屋の上部に溜まりやすく、愛犬がいる床の温度が低い時がありますので、サーキュレーターで部屋の空気を循環させ、部屋の温度が一定になるようにするといいでしょう。もちろん、扇風機でも大丈夫です♬

 

ホットカーペットや床暖房

ホットカーペットや床暖房も、愛犬には安全ですし、飼い主も快適に利用できます。注意点としては、愛犬が暑いと感じた時に、別の場所に移動できるようにしておくことが重要です。床暖房の場合は、スノコなどを置いておき、暑さから一時的に避難できる場所を設けておきましょう。

 

愛犬用の服や毛布

エネルギー不要の必需品ですね。オシャレだけでなく普段から服を着ることに慣れれば愛犬も快適に生活できますよ。琥太郎は嫌がらず自ら手を上げたり、服を着せたり脱いだりするときに全く苦労することはなくなりました。

 

 

 

(注意が必要な暖房器具)

燃焼系式暖房器具(石油ストーブ・赤外線ヒーター)は愛犬が誤って触れてしまうと火傷する可能性があったり、換気が必要な暖房器具(石油ファンヒーター、ガスファンヒーター)は、一酸化炭素や窒素酸化物(NOX)、二酸化炭素にも注意が必要とったり、排気の臭いも人でさえ不快に感じるので、愛犬との生活では見直した方が安全と言えます。
また、冬の必需品として「こたつ」を利用されている方も多くいると思いますが、低温やけど熱中症の注意が必要です。

 

(琥太郎愛用)オイルヒーター

 


デロンギ デロンギオイルヒーター RHJ75V0915-GY シルクグレー

 


デロンギ(DeLonghi)  ベルカルド オイルヒーター [10~13畳用]  RHJ75V0915-GR

※5年前に購入した時より大幅に安くなっていて、今が買い時ですね💦

 

 

□忘れてはいけないこと

愛犬と快適に過ごすために忘れてはいけないことは、温度だけでなく湿度管理もしっかり行ってくださいね。冬は加湿器を使ってもなかなか部屋の湿度が上がらなかったり、乾燥は飼い主と同じように、鼻や喉の粘膜が乾いてしまいウイルスに対する抵抗力が弱ってきます。
温度計・湿度計を、暖房器具の影響を直接受けない場所に置き、しっかり管理するようにしてください。

 


いかがでしたでしょうか。

童謡の「雪やこんこ」の犬は喜び庭駆け回りは、確かに喜んで雪遊びする愛犬もいると思いますが、寒さに弱く猫と同じようにこたつが好きな愛犬も多いのではないでしょうか。特に留守番をする愛犬にとっては夏の暑さも冬の寒さも、体調を崩す原因にもなってしまい、命に危険を及ぼすこともありますので、注意するようにしてあげてくださいね。

 

 

 

↓こちらも応援お願いします。

 

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村