◆フードボウルの種類
最近のフードボウルはおしゃれなものが多く販売されています。愛犬の名前を入れたりできるオリジナルのものや、高さや傾斜がある犬の首の負担にならないものまで値段もピンキリですよね。
kotaroは小さい頃から早食い選手権のような食べっぷりのため、早食い防止の少し食べにくくしたフードボウルを使っています。これを使ってもまだまだ爆食いで多少遅くなった程度です。。。
◆フードボウルのぬめりについて
愛犬がご飯を食べたあとの食器ってなかなか取れないぬめりがついてます。洗ってもなかなか取れない理由はバイオフィルムと言う細菌の膜が原因。犬の唾液はアルカリ性で、このアルカリ性の唾液で虫歯になりくい代わりに雑菌が繁殖しやすく、歯垢もたまりやすいようです。食べた後の食器を放置しておくと繁殖した細菌が集まりバイオフィルムと言う膜を形成してしまいぬめりとなります。
![]() |
価格:4,235円 |
![]() |
価格:4,235円 |
◆愛犬のフードボウルを綺麗に洗う方法
上記で述べたバイオフィルムを除去しないとぬめりは取れません。普通の洗剤・スポンジで洗ってもぬるぬるが残ってしまっていますよね。洗う前にまず、乾いたタオルやティッシュペーパーで拭き取ることでバイオフィルムを破壊することが出来ます。その後、いつものように洗うと比較的簡単にぬるぬるを落とすことができます。また、メラミンスポンジやアクリルたわしで洗うことで効果的に落とすことができます。
犬用の食器に洗剤を使用したくないという方もいらっしゃると思います。そういう方にお薦めなのがクエン酸。水で薄めた酢や市販のクエン酸をスプレーボトルに入れ、フードボウルに吹きかスポンジで擦ればぬめりがきれいに取れます。これは酸性であるクエン酸がアルカリ性であるバイオフィルムを中和してくれるからです。 いくらしっかり洗っても取れなかったぬめりが、簡単に取れますので是非試してみてください🐕
kotaroはこんなものも使ってます!是非参考にしてみてください。
![]() |
【取寄品】 サンコー ペット用食器洗い メッシュ 【 ペットグッズ 犬用品 スポンジ イヌ 猫用品 ネコ ペット用品 】 価格:562円 |
![]() |
レック 激落ち MEGA ( メラミンスポンジ ) S-698 価格:451円 |